








|

 |
 |
■お問い合わせ
■令和4年度 大田区がん検診についてのご案内
■大田区 39歳以下基本健康診査のご案内
■企業健診のご案内
■特定健診のご案内






☆がん検診は予約制です。

☆予約受付は6月27日から開始です。

☆7月中は予約が殺到し、窓口及び電話が混雑すると予想されます。

定員の制限はなく、実施期間中は予約可能です。混雑緩和にご協力お願いします。
●予約方法
検診の種類 |
予約方法 |
予約時間 |
実施期間 |
電話
(03-3741-0223) |
窓口 |
胃がん@ エックス線 |
× |
○ |
平日:13時〜15時
土曜:10時〜12時 |
令和4年7月1日〜
令和5年5月28日 |
胃がんA
内視鏡検査 |
× |
○ |
平日:14時〜16時 |
大腸がん |
× |
○ |
平日:13時〜15時
土曜:10時〜12時 |
肺がん |
○ |
○ |
平日:13時〜15時
土曜:10時〜12時 |
乳がん |
○ |
○ |
※電話予約: |
平日:15時〜17時
土曜:10時〜12時 |
|
※窓口予約: |
平日:13時〜15時
土曜:10時〜12時 |
|
【予約時の持ち物】
・がん検診等受診番号通知書
・診察券
・保険証
注)自己負担金は、検診受診日に頂戴いたします。
検診の種類 |
|
実施期間 |
前立腺がん |
予約不要。当日直接窓口で受付 |
令和4年6月1日〜 令和5年3月31日 |
骨粗しょう症 |
予約不要。 ※整形外科診療時間帯 |
令和4年7月1日〜 令和5年2月28日 |


対象 |
対象欄内を「区内在住の18歳以上39歳以下(昭和58年4月1日から平成17年3月31日生まれ)で、職場などで健診を受ける機会のない方。受診回数は期間中に一人1回です。
原則として高血圧、糖尿病、脂質異常症で治療中の方は受診できませんが、医師の判断により受診できる場合があります。 |
実施期間 |
令和4年7月1日から令和4年12月31日(休診日を除く)(※1) |
健診内容 |
問診、身体測定、診察、血圧測定、血液検査、尿検査
(胸部エックス線検査はおこないません。) |
自己負担額 |
1,400円
以下の方は自己負担が免除となります。
(1)生活保護受給中の方
「生活保護受給証明書」を提出してください。
(2)中国残留邦人等支援給付受給中の方
「本人確認証」を提示し、写しを提出してください。 |
受診方法 |
予約不要。当日受付。 |
※1: |
健診受け入れ数には限りがあります。定員数に達し次第、受付終了となります。 |


企業健診とは、労働安全衛生法により、1年に1回定期的に行うことが企業に義務づけられている健康診断です。但し、特定業務に従事する労働者に対しては、当該業務への配置替えの際および6ヶ月以内毎に1回と義務づけられています。
当院では2つのコースを準備しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
●検査コース一覧
検査項目 |
定期健康診断A |
定期健康診断B |
問診 |
○ |
○ |
血圧 |
○ |
○ |
身長 |
○ |
○ |
体重 |
○ |
○ |
腹囲 |
○ |
○ |
BMI |
○ |
○ |
視力検査 |
○ |
○ |
聴力検査 |
○ |
○ |
尿検査 |
○ |
○ |
胸部X線検査(直接撮影) |
○ |
○ |
貧血検査 |
- |
○ |
肝機能検査(GOT・GPT・r-GTP) |
- |
○ |
血中脂質検査(TG・HDL-C・LDL-C) |
- |
○ |
空腹時血糖 |
- |
○ |
安静時心電図 |
- |
○ |
※オプション検査もございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。


平成20年度より今まで区が実施していた「住民基本健診」から医療保険者が実施する「特定健診」に変わりました。
当院では医療保険者が加入している40歳〜74歳(一部75歳を含む)の方に対して「特定健診」を実施しております。
「特定健診」はメタボリックシンドロームを予防・改善する為の健診です。
●必須検査項目
1.既往歴の調査(服薬歴及び喫煙習慣の調査を含む)
2.自覚症状及び他覚症状の有無の検査
3.身長、体重及び腹囲の検査
4.BMI(BMI=体重(s)/身長(m)2)の測定
5.血圧の測定
6.GOT、GPT及びγ―GTPの検査
7.中性脂肪、HDLコレステロール及びLDLコレステロール量の検査
8.空腹時血糖及びHbA1cの検査
9.尿中の糖及び蛋白の有無の検査
●選択検査項目(医師が必要と判断した場合は次の項目も検査が行われます。)
1.心電図検査
2.眼底検査
3.血液検査(ヘマトクリット値、血色素量〔ヘモグロビン値〕、赤血球数)
|
 |
 |
|